「強盗だ」と「Go to a door(ドアに向かえ)」、ある事件で男が発した言葉がどちらだったのかが争点となっている。
■ 住居侵入や強盗致傷の罪に問われている被告
住居侵入や強盗致傷の罪に問われている被告の裁判。
争点の1つとなったのは、現場で発した英語のフレーズが、まったく違う意味の日本語に聞こえる、いわゆる“空耳”か否かだった。
「強盗だ」と「Go to a door」。
かつての人気番組の名物コーナーを思わせるこの空耳はあったのか、なかったのか。
18日に下された判決は、意外なものだった。
■ 被告が手にしたスコップで住人は頭部負傷
事件が起きたのは、2023年6月のこと。
午後11時半ごろ、オーストラリア人の英会話講師、オットー・ダニエル・マシュー被告(33)は、東京・新宿区にある住宅の2階ベランダ部分へ登った。
驚いた住人の男性が窓を開けると、マシュー被告はその場にあった小型スコップを振り上げながら屋内に押し入り、被告の腕をつかんで抵抗する男性ともみ合いになった。
男性は、被告が手にしたスコップが頭に当たるなどして負傷。
そしてこの時、マシュー被告から「強盗だ」、「金はどこだ」と脅されたという。
付近の住民も当時のことを覚えており、「こっちの方からたぶん、上に上がって2階に侵入したと聞いた。大きな声でおらー!って(住人の)旦那さんが騒いでいて」と話した。
現場から何も取らず逃走したものの、2023年9月、警視庁に逮捕されたマシュー被告。
2024年10月から開かれた裁判員裁判で、検察側が懲役6年を求刑する一方、弁護側は「被害者の自宅の脇を通った際にガソリンのような臭いを感じた」という主張を展開した。
■ パルクールで2階へ…火災の危険性早く知らせようと?
なぜ2階のベランダにまで立ち入ったのかについては、当時、マシュー被告がパルクールを楽しんでいたためだという。
「パルクール」とは、フランス発祥のスポーツで、街中にある壁や障害物などを跳んだり登ったりして乗り越えるというもの。
その技術を使って、火災の危険性を早く住人に知らせようとしたという主張だ。
そして、男性ともみ合った際、「強盗だ」と脅したとされる点については、英語を母国語とする被告が「Go to a door」と訴えたのだと反論した。
▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さい
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7be3855ea35e07d97908646735ab487b158efce
英会話講師だから簡単な日本語くらいできるでしょ
これからはパルクールと言えば罪軽くなるらしいぞ
またまたまたまた外国割か
コメント